なんもデスヨ。ハイ。

興味を持つと飛びつかずにいられぬ。

Kindle Fireを買うなら延長保障の加入がおすすめというお話

まえがき

どうしても欲しくなって年末にKindle Fire HD 8 (2016) (以下Fire HD)を購入したテツロウです。こばわ。
今回はFire HDに延長保証を付けるのがおすすめというお話。

記事の最後に、ほとんどの人が知らないと思われる延長保証の紐付け(アクティベーション)方法を記載しておくので、すでに延長保証購入済の人も一度確認してみたらいいと思うよ。

Fire HDを購入した理由

昨年、自炊本リーダーとしてkobo Aura H2oを購入し、電子化していた蔵書を全てぶっこみました。
ところで最近そのkoboちゃん本体が見当たらないのですが、いったいどこに行っちゃったのでしょうかねぇ。悲しい。

それはともかくkobo Aura H2oはE-インク端末なので、バッテリーのもちがいいとか、軽いとか、目に優しいとかのメリットがあって良い端末ですよ。
出かけるときにkoboをかばんに放り込むだけで全ての蔵書を持ち出すことが出来るんだから、退屈しない。こりゃ楽チン。というわけ。

ただ、そんなkoboにも弱点があって、E-インク端末全般がそうだと思うんだけど、タッチレスポンスが悪く、ページめくり時の画面のリフレッシュがうざったいのです。
簡単に言うとキビキビ動かず、マンガなど頻繁にページをめくる書籍には向いていないよってこと。

また頻繁にamazonプライムビデオを見るようになったこともあり、Fire HDが欲しくなったので買っちゃいました。
これで自炊マンガ本を読むのはかどるわー。

延長保障をつけたほうが良いと思う理由

さて本題。
家電等を購入しても基本的に延長保障は付けない私。
特にFire HDは安い。本体が8,980円。保障を2年延長すると+2,160円だから合計11,140円となる。それでも安いが割安で入手できるという最大の魅力が低くなってしまうじゃないか。
2,160円って安いと思うかもしれないけれどFire HD本体価格の24%だよ?

保障を付けなくても買い換えれば良いのではと思い、当初は本体のみ購入したんだけど数日後延長保障を購入してました。
理由は以下のとおり。

  1. .安価な中華タブのため経年による故障が心配
  2. .故障や傷つきを気にせず持ち歩ける
  3. .保障の内容に満足
    1. .バッテリーの劣化を含む自然故障、落下・水濡れ等の事故も対象
    2. .故障が発生した場合はすぐに代替品を発送

つまりどういう事かと言うと、
保障期間内に故障せずとも、バッテリー劣化を理由に新品に交換が可能である
ということなのである!
バーン!!
低スペではあるけど、2年後になんとタブレットが2,160円ぽっちで購入出来るっつー事と同じなのである!!!
ババーン!!!!

ということで私は延長保障を購入したのでした。


え、3年保障のやつですけど・・・
えっと、2,780円です・・・
合計は11,760円になります・・・
はい、そうです。本体代の31%です・・・

別途購入したマイクロSD代 128GB 4,842円を含めたら16,602円と結構いい値段に。
あれー?
こんなはずでは無かったんだけどなー。
へんですねー?

おわりに

電子書籍や自炊書籍の閲覧とかなら、数年先も問題なく使えるだろうし、たとえ性能が陳腐化していたとしても、安価に手放せば元はとれそう。
バッテリーはどうしたって劣化していくものなのに、バッテリー交換ってユーザーでは出来ないじゃないですか。
延長保障は本体購入とセットで購入していなくても、本体購入後30日間は追加して購入することが出来るんですって。まだ延長していない方は導入を検討してみてもいいんじゃないかな。

あ、もしバッテリー劣化の診断が必要とかで交換してくれなかったとしても、当方では責任負いかねますので、よろしくどうぞお願いいたします。

Fire HD自体の評価なんかはいつか書くかも(こう言う場合、大体書かないのもお約束)。
ぶっちゃけ購入したもののあまり使ってないんですよね・・・

おしまい。

本文に入りきらなかったおまけ

購入して良かったと感じたこと

  1. .自炊コミックがすいすい見れる。
  2. .プライムビデオ視聴が快適。
  3. .バッテリーの持ちもなかなか良い(スペック表記12時間)

購入してちょっと残念に感じたこと

  1. .やや重く(341g)腕が疲れる。
  2. .アプリストアが寂しい。
  3. .Perfect Viewerが有料だった。
  4. .純正ブラウザ(Silkブラウザ)に「進む」ボタンなくて地味に不便。
  5. .純正ブラウザってブックマーク出来ないのん?

Kindle Fire HD 8 (2015)、(2016)モデルスペック比較

旧モデルは2015年9月30日に発売されました。そして2016年9月21に新型が発売。
性能アップした上、お求め安くなったんですよ。奥さん。
簡単に最安モデルを比較するとこんな感じですよ。

ちなプライム会員は4,000円引きクーポン使えて9,000円たらずで買えてしまうのだ。
安い!今すぐ買え!

2015 2016
発売日 2015年9月 2016年9月
価格 19,980 12,980
プロセッサ 不明 クアッドコア最大1.3GHz
内臓ストレージ 8GB 16GB
メモリ 1GB 1.5GB

延長保障の購入方法とか

延長保障はamazonから購入します。Fire HD本体購入後*130日以内であれば延長保障の購入が可能です。販売元はテックマークジャパンで商品名は
Fire HD 8 (Newモデル) 用 事故保証プラン (○年・落下・水濡れ等の保証付き)
です。Kindle端末は種類が複数あるので、端末に対応した保障を選ぶよう注意してね。
Fire HD 8 (2016) の延長保障の価格は下表のようになっています。

90日 1年 2年 3年
価格 0円 1,680円 2,160円 2,780円
(1年あたり) (0円) (1,680円) (1,080) (926円)

別途購入した延長保障とKindke 端末の紐付け方

延長保証をFire HD本体と同時購入した場合は、既に紐づけされているらしいのですが、保証を別途購入した場合、amazonのウェブサイトで保障を本体に紐付けする必要があります。Fire HD本体の設定では無いので注意。私はめっちゃ探してしまった。

正直この紐付け作業について保証書等に記載は無く、知らない人がほとんどだと思いますので、紐付けされていなくても保証が無効にはならないとは思いますが、確実にアクティベーションしておきましょう。
以下がその手順。

  1. .延長保証を購入するとテックマークからメールが送られてくるので、オーダー番号を確認します。
  2. .Fire HDなりスマホなりでアマゾンのサイトを開き、「アカウントサービス」>「コンテンツと端末の管理」>「端末」を開きます。
  3. .「購入したFire」に「i」マークがついていれば、保証が紐づけされていません。「購入された保証」ボタンをクリックしましょう。
  4. .メールに書かれたオーダー番号が保証IDとして表示されるので、「保存」を押せば紐づけ完了です。
  5. .再読み込みするとiマークがなくなり延長保証と表示されています。

f:id:stetsurou:20170119224302p:plain

f:id:stetsurou:20170119224256p:plain

*1:正確には商品発送後